34期生募集開始のご案内
2023/08/02
臨床研修会事務局 森です。
毎年3月と9月に新規受講生を募集しておりました脈診臨床研修会ですが、会場の都合で今期は2023年10月よりの開始となりました。お問合せ頂いておりました皆様には申し訳ございません。
コロナウイルスの様々な規制により、講義を動画配信しておりましたが今期よりほぼ全ての講義を対面で行います。
実技実習の時間は3時間以上確保しておりますので、ご安心ください。
(やむを得ないお休みの場合は、動画配信を予定しております。)
会場の都合により、現在は10月8日 11月12日のみしかご案内出来ませんが、基本的には第1日曜日、または第2日曜日の実施を致します。(12月の日程は9月5日以降にご案内致します。)
記事最下部(YouTube動画の下)に募集要項のPDFを添付しております。ご確認下さい。
鍼灸治療の中で最も難しいとされる経絡治療・脈診ですが、コツコツと地道に技術の研鑽をしていけば誰でも出来ると思っております。
この記事を書いている私・森も鍼灸学校1年生より当会に入り、現在26年経った今もベースは経絡治療で施術をおこなっております。現場で長い期間施術を行っておりますが、経験したことの無い症例の患者様が来院された時にこそ、困ったときの経絡治療だと実感することが多々あります。
ご興味があられましたらぜひお問い合わせ下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
※過去に作成しました当会紹介のYouTube動画です。
毎年3月と9月に新規受講生を募集しておりました脈診臨床研修会ですが、会場の都合で今期は2023年10月よりの開始となりました。お問合せ頂いておりました皆様には申し訳ございません。
コロナウイルスの様々な規制により、講義を動画配信しておりましたが今期よりほぼ全ての講義を対面で行います。
実技実習の時間は3時間以上確保しておりますので、ご安心ください。
(やむを得ないお休みの場合は、動画配信を予定しております。)
会場の都合により、現在は10月8日 11月12日のみしかご案内出来ませんが、基本的には第1日曜日、または第2日曜日の実施を致します。(12月の日程は9月5日以降にご案内致します。)
記事最下部(YouTube動画の下)に募集要項のPDFを添付しております。ご確認下さい。
鍼灸治療の中で最も難しいとされる経絡治療・脈診ですが、コツコツと地道に技術の研鑽をしていけば誰でも出来ると思っております。
この記事を書いている私・森も鍼灸学校1年生より当会に入り、現在26年経った今もベースは経絡治療で施術をおこなっております。現場で長い期間施術を行っておりますが、経験したことの無い症例の患者様が来院された時にこそ、困ったときの経絡治療だと実感することが多々あります。
ご興味があられましたらぜひお問い合わせ下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
※過去に作成しました当会紹介のYouTube動画です。
34期生(令和5.10~)募集要項(312.01 KB)
※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader が必要です。Adobe Acrobat Reader のダウンロード(無償)はこちらから
※PDFファイルのサイズが大きい場合、表示するまで時間がかかることがございます。