2022年9月開講 第32期新規受講生募集案内
2022/06/12
[2022年9月開講・第32期新規受講生募集案内]
2022年9月11日より開講の新規受講者募集をしております。
鍼灸師免許保持者・鍼灸学校在学生を対象に脈診・経絡治療が出来る鍼灸師の育成をしております。
当会では、
〇片手挿管・刺鍼・捻鍼・補瀉法などの刺鍼実技の向上
〇脈(七表・八裏・九道)がみれるようになる
〇鍼灸師としての、手の感覚を磨く
〇施術した事が無い疾患でも、対応が出来る技術力を身につける
〇全身治療が出来る鍼灸師になる
〇予防医学としての鍼灸施術ができる
などの技術向上を目指しています。
局所の施術が出来る鍼灸師は多いと思います。
しかし、不問診と言われる「脈診」が出来る鍼灸師は少ないです。
問診で得る患者様の主訴は必要ですが、脈から伝わる情報はさらに重要です。
言葉に惑わされずに患者様を診る技術=脈診です。
主訴=症状だけをみて施術していると、なぜその様な状態になったのかという「根本」の部分をみていません。
脈診では、脈から得られる情報を主体として施術を行います。
症状に惑わされる鍼灸師から、身体を診れる鍼灸師になりましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
申し込みは「セミナーへのお申し込み」よりお願いいたします
※募集要項・基礎科カリキュラムは、下記記載のPDFをご確認下さい※
コロナウイルス、会場の都合により、今期は約16名での募集となっております。
ご興味・ご質問がございましたら、「お問合せフォーム」よりお知らせください。
脈診臨床研修会事務局
森 衛(森鍼灸整骨院)
2022年9月11日より開講の新規受講者募集をしております。
鍼灸師免許保持者・鍼灸学校在学生を対象に脈診・経絡治療が出来る鍼灸師の育成をしております。
当会では、
〇片手挿管・刺鍼・捻鍼・補瀉法などの刺鍼実技の向上
〇脈(七表・八裏・九道)がみれるようになる
〇鍼灸師としての、手の感覚を磨く
〇施術した事が無い疾患でも、対応が出来る技術力を身につける
〇全身治療が出来る鍼灸師になる
〇予防医学としての鍼灸施術ができる
などの技術向上を目指しています。
局所の施術が出来る鍼灸師は多いと思います。
しかし、不問診と言われる「脈診」が出来る鍼灸師は少ないです。
問診で得る患者様の主訴は必要ですが、脈から伝わる情報はさらに重要です。
言葉に惑わされずに患者様を診る技術=脈診です。
主訴=症状だけをみて施術していると、なぜその様な状態になったのかという「根本」の部分をみていません。
脈診では、脈から得られる情報を主体として施術を行います。
症状に惑わされる鍼灸師から、身体を診れる鍼灸師になりましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
申し込みは「セミナーへのお申し込み」よりお願いいたします
※募集要項・基礎科カリキュラムは、下記記載のPDFをご確認下さい※
コロナウイルス、会場の都合により、今期は約16名での募集となっております。
ご興味・ご質問がございましたら、「お問合せフォーム」よりお知らせください。
脈診臨床研修会事務局
森 衛(森鍼灸整骨院)
32期生(令和4.9~)一般向け募集要項(313.38 KB)
※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader が必要です。Adobe Acrobat Reader のダウンロード(無償)はこちらから
※PDFファイルのサイズが大きい場合、表示するまで時間がかかることがございます。